ブログをご覧いただきありがとうございます。 本当に正しい情報の伝道師こと八千代市勝田台「あいのて整骨・鍼灸院」院長の金子 巡(かねこ めぐる)です。
腰痛には骨盤の状態が非常にかかわってくると考えられています。
骨盤は体の土台と言われていてとても重要な場所ですので、ずれや異常を早めに見つけ処置しましょう!
腰痛に対しての治療ですが様々な状態により色々治療ポイントが違いますが、今回はその中でも多い「骨盤の前傾・後傾」に対してのアプローチポイントを解説します!
まず写真を見てほしいのですが。
・骨盤前傾タイプ(女性に多い)
・骨盤後傾タイプ(高齢者に多い)
まず大きな違いは姿勢が違いますよね。一見最初の「前傾タイプ」は姿勢がいいように見えますが、こちらの方が腰に負担をかけ痛くなります。
骨盤が「前傾」すると腰が反っている状態になります。もともと背骨は反る動作(ひねる動作もですが)が得意ではないのでこの反ってる状態が長ければ長いほど腰の関節に負担をかけます。
一方「後傾タイプ」ですが姿勢が悪いですね。腰が痛い時はこういう姿勢になる方もいらっしゃると思いますが、この姿勢自体は腰の負担は少なく、しいて言うとこれ以上猫背にならないように腰の筋肉が頑張って後ろに引っ張っている状態くらいです。(このタイプはたいてい首が悪くなりますがそれは今度にします)
最初に戻ると「前傾」の方が腰に負担をかけるといったの覚えていますか?
簡単に説明すると、「前傾」は関節に負担をかけ「後傾」は筋肉に負担をかけている。そうです!
ここで何回も出てきていますが治りが早いのは筋肉 → 関節(骨) → 神経 の順番ですので「後傾」のほうが腰にかかる負担自体は少ないのです。
そして女性の多くは「前傾」しています。
これはスカートを履いて内またになったり、出産したり、関節がもともとゆるかったりと様々な要因がありますが、立っていてかかとではなくつま先に体重が乗っている人はほとんど「前傾タイプ」です。
一度、立ってみて足のどこに体重が乗っているか試してみてください!
ここまでで「前傾」「後傾」の簡単な説明をしましたが、ここから本題のじゃあどこが悪くてそうなっているのか?を説明します。
まず「前傾タイプ」ですが腰の筋肉(脊柱起立筋)とももの筋肉(大腿四頭筋)の筋肉の固さにより骨盤が前に倒れるように引っ張られ「前傾」となります。
逆に腹筋とももの後ろの筋肉が弱くなっているために、後傾に持ってくることができません。
逆に「後傾タイプ」は腹筋(腸腰筋)とももの後ろの筋肉(ハムストリング)が固く、腰の筋肉とももの前の筋肉が使えていない状態なので「後傾」となります。
ここまで来ればもう簡単です。
固い筋肉を柔らかくし、使えていない筋肉を鍛える!筋肉の柔軟性と強化ですね!!
なかなか自分がどのタイプか分かりずらい時もありますので、腰痛を持っている方は是非一度当院に来ていただき自分のタイプを把握していただければと思います。
↓もっといろいろな情報を知りたい方は、こちらからをどうぞ↓
HP : https://www.handsworker-ainote.com/
それでは、また次回もブログでお会いしましょう。
めぐる
——————————————————————————————-
あいのて整骨・鍼灸院
〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1
TEL 047-409-1280
診療時間平日 10:00~22:00
土曜 10:00~15:00
日曜 10:00~15:00