八千代市・鍼灸師が教える!!自律神経を整える = 花粉症を改善#2 食事編

引き算で花粉症・アレルギーを改善!!  ~自律神経編~

 

今回も花粉症ブログをご覧いただきありがとうございます!

前回は姿勢と自律神経の関係から引き算で整えていくお話をしました。

 

今回は食事と自律神経の関係性から引き算で整えていくというお題でお話をしていこうと思います。

 

自律神経を整えるためには、身体に摂取するものの選び方、取り方に気を付ける必要があると思います。前回のブログでお話しした自律神経が乱れ続けていると内臓機能が低下して弱まります。また、内臓が弱まると、下痢や便秘、胃痛、身体のだるさなどたくさんの症状が出てきます。では、内臓の働きを正常に保つため、自律神経を整えるためには身体に摂取するものをどのように選べばよいでしょうか?

 

内臓に負担がかかりすぎる食事をしていると、それぞれの内臓が弱ってきてしまい、自律神経が乱れてしまいます。また、内臓によってダメージを受ける原因がそれぞれ違ってきます。

ここでは、自律神経を乱してしまうものに加えて、意外と知られていない『身体によさそうなのに、、』というものについてもご説明していきます。

 

塩分を引き算

・塩分の摂取が多いも場合も内臓や血管に負担をかけ、自律神経の乱れによる症状を出してしまいます。最も影響を受けるのは、腎臓です。実際に腎臓の機能が低下している人に塩分の摂取を控えるようにすると腎臓の機能が高まります。

腎臓が弱っている状態

↓↓↓

手足、お腹、腰の冷え

・顔のほてり

・むくみ

・ホットフラッシュ  など

 

また、背中や腰の痛みにも関係していることが多いです。

*腎臓の機能を高めようとしてお腹をもんだりお圧を加えたりするなど刺激を加える方が多いですが、それはかえって逆効果になることもあるので注意も必要です。

 

今食事の中でどれだけ塩分を取っているのかを知ることが大事です!!

塩分自体を完全になくすことは絶対に無理ですし、体の中から塩分が無くなってしまったら人は生きていけません。ですので知ってからどれだけ塩分を減らすことが出来るかを考えて塩分引き算をしていきましょう!

 

日本人の一日あたりの平均塩分摂取量:男性・・・11.1g、女性・・・9.4g

 

 

厚生労働省の一日あたりの塩分摂取量の推奨値:男性・・・8g、女性・・・7g

 (こちらを参考に塩分の見直しをしていきましょう!)

 

 

 

甘いものを引き算

・甘いものを食べすぎてしまうと交感神経が過剰に働かせてしまう原因になります。

特に人工甘味料を摂取することで肝臓膵臓の働きを弱めてしまいます。

膵臓は体中の血糖値を一定に保つためにインスリンやグリセリンなどを分泌してくれる大事な内臓です。ただ、甘いものを食べすぎや人工甘味料を食べることで膵臓が過剰に反応をしてしまい、インスリンがドバドバ出てきます。たくさん出ることは交感神経を過剰に働かせてしまい、自律神経を乱す原因となります。

 

また肝臓は、甘いものを取りすぎている人や人工甘味料を取っている人は脂肪肝(NAFLD)になってしまう事が分かっています。お酒の飲みすぎや薬やサプリメントの飲みすぎでなる人が多いですが、近年では甘いものを食べすぎている子供にも多くみられています

お酒を週一回飲む人と甘いジュースを毎日一杯飲む人の肝臓負担率は甘いジュースを飲む人の方が負担率は高いんです。。。

また、尿酸値も高くなるので身体に負担しかないんです。。。

 

でも、いい糖質もあるのはご存知ですか??

それは、穀物野菜果物に含まれている糖質です!!人工甘味料とは違って繊維質な部分もあり、余分な糖質まで吸収しなくて済む糖質なんです!

加工されたものだと化学物質が多く含まれており身体は過剰に反応してしまうんです。

 

ただ、その穀物や野菜、果物にも食べ方はあります。なるべくジュース状やペースト状なものは控えてください。熱や圧を加えることで大事な繊維質の部分まで壊してしまうので出来れば生で食べると良いですね!もしそれが無理なのであれば軽く熱を加えてください。

少しであれば繊維質が壊れることは少ないので無駄な糖質を吸収しなくて済みます!

 

これから口に入れる甘いもの引き算して選んでいきましょう!!

 

 

カフェインを引き算

 

・カフェインは交感神経を過剰に働かせる大きな原因となります。そのため、コーヒーや緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、エナジードリンクなどカフェインが大量に含まれている飲み物は自律神経を乱してしまいます。また、ホルモン調節を行っている臓器、副腎と呼ばれる内臓が過剰に働いてしまいホルモン分泌をしてほしい時にしてくれなかったり、過剰にホルモンを分泌してしまったりとちゃんとした機能が働かなくなってしまいます。

 

 

そのためカフェインの取りすぎで起こりうることで、女性でPMSPMDD、また性別問わずうつ病疲労が取れないやる気が出ないなどの症状が出てしまいます。

 

カフェインは中毒性があり、少しだけでも、、、と飲んでしまったら脳が欲しがってしまいますので少しずつカフェインレスの飲み物に移行していくと良いですね!

 

カフェインレスの飲み物プラス副腎を助けてくれる飲み物としてルイボスティーハーブティーミネラルウォーター炭酸水などを選ぶと良いでしょう!

特にルイボスティーやハーブティーはホルモンバランスを整え、抗酸化作用もあるので身体がリフレッシュできます!

 

カフェインレスを続けていく事が出来れば、副交感神経の働きも高められ、身体の回復力や治癒力がしっかりと働くことができます。疲労も取れやすくなりますし、自律神経の乱れによる症状も回復しやすくなります。

自律神経を整えるためにカフェインを引き算する事が重要だと認識しましょう!!

 

今回のブログは以上になります!

 

塩分、甘いもの、カフェインと誘惑になるものがたくさんだと思いますが、少しずつ引き算していければいいと思いますので頑張っていきましょう!

 

今回もブログをご覧いただきありがとうございました!

次回も宜しくお願いします。

 

——————————————————————————————-

 

 

あいのて整骨・鍼灸院

 

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1

 

TEL 047-409-1280

HPはこちら → https://www.handsworker-ainote.com/

八千代市勝田台「あいのて整骨院・鍼灸院」アンケート~その9

ブログをご覧いただきありがとうございます。

八千代市勝田台「あいのて整骨・整体院」院長・東京都武蔵野市「あいのて整体ラボ」代表で整体師・ヨガインストラクターの金子 巡(かねこ めぐる)です。

今回は当院にご来院いただいた「患者さまの声」をご紹介していきます。

①当院に行こうと思ったのはいつ頃、どんなきっかけですか?

『出産後、体型を戻したいと思ったから』

②当院のどのような点に魅力を感じましたか?

『平日お昼の時間は子連れで治療をうけられること』

③当院に来る前、何を悩んでいましたか?どんな不安がありましたか?

『料金が1回どのくらいなのか』

④それはどう解消しましたか?

『料金について説明してもらった』

⑤当院に来る際、最後の決め手になったのは何でしたか?

『HPを見て信頼できそうな先生だと思ったから』

⑥実際に来てみて、施術を受けてみてどうですか?

『体の仕組みまで教えてくれた整骨院は初めてで、今の自分の体の状態を知り、治療の流れも説明してもらえたので安心して通えると感じた』

★当院のような整骨院・整体院が周りにもたくさんあるにもかかわらず、何が良くて当院を選んでいただいたのでしょうか?

・子連れで行けること

・産後1年間は安く治療できること

・説明が丁寧で安心して通えること

——————————————————————————————-

同じように出産前・出産後は様々な不調が起きやすい時期です。そのため体にやさしい「整体」の施術が効果的な場合が多々あります。

同じようなお悩みなら、ぜひ1度「あいのて」へ

『あいのて整体ラボ』

〒180-0006東京都武蔵野市中町1-19-11

診療時間:月・水・金 9:00~21:00

HP→https://ainote-seitai.com/

八千代市・鍼灸師が教える!!自律神経を整える事 = 花粉症を改善する#1 姿勢編

引き算で花粉症・アレルギーを改善!! ~自律神経系編~

 

最近ではテレビや新聞・ネットなどで自律神経について書かれているものを目にする機会が増えてきました。ただ、情報が多すぎて『あれもこれもやらなきゃ、、、』と生活の中から足し算形式にして無理に整えようとしていく事は自律神経に対してあまりよくありません。

このブログでは、日常生活やお仕事の中で無意識に行っていることを‘引き算’していく事を注目してお伝えしていきます!

 

*引き算:自律神経を乱す余計な行動を減らしていくシンプルかつお金がかからない整え方です。

 

前回の自律神経についてのブログでお伝えした花粉症やアレルギーは免疫力が低下して身体が誤作動を起こして症状が出てしまうという事は覚えていますか?

免疫力を高める』=『自律神経を整える』ととらえてもいいでしょう!

まず、自分自身がどれだけ自律神経を乱している生活を送っているか見直してみましょう!!

 

【生活】

・嗜好品(おかし、たばこ、お酒など)を多く摂取しているか

・睡眠不足の生活が続いているか?(一日7時間~7.5時間程)

・スマホやパソコンを見る時間が多く、姿勢を気にして生活をしていないか?

・運動不足が続いているか?

 

【考え方】

・物事を悪い方に考えがち、、

・自己犠牲にしてまで仕事を優先する

・他人の顔色ばかり窺ってしまう

・完璧主義

 

注意!:このような生活習慣や考え方は身体の緊張を生み出し、自律神経が乱れやすくなる

ため注意が必要です。

 

①姿勢と自律神経の関係性

自律神経を整えるにあたって重要なものが『姿勢』になってきます。

日常生活で自分がどんな姿勢で立って座って歩いて寝ているか、どれだけ意識できているでしょうか。自律神経が乱れがちの人は共通して猫背姿勢で生活をしている方が多いです。

 

人の身体を横から見てみると、背骨がS字のようなカーブを描いています。

 

一方、猫背はC字のようなカーブを描いています。

正しい姿勢のS字背骨は頭の重さや重力を全体で負担し、分担するようになっています。

しかし、C字背骨は頭の重さを全体ではなく、背骨が強く曲がっているところに負担がかかっています。その状態が続いているとどんどん骨や筋肉を痛めていき、歪みに繋がってきます。また、自律神経を調節しているところが背骨の近くにあるので、歪みが出てくると自律神経にも悪影響を及ぼしてしまいます。それによって身体の各器官がうまく働かなくなり、不定愁訴と呼ばれる『頭が働かない疲れやすい身体がだるい肩こり腰痛、』などといった症状が出てきてしまうのです。

また、姿勢はクセが付きやすいので治すのも大変です、、気付けたときから治しておくことが大事ですよね!

 

・スマホやパソコンを見る時間を引き算

 

スマホやパソコンで作業していると夢中になり、画面を食い入るようにみつめていることはありませんか?机に肘をかけたり、椅子の背もたれによりかかったり、首が垂れた状態でキープしていたりなど姿勢が悪っている状態が長時間続いていると首肩周りや腕、目の筋肉まで硬くなってきます。猫背で作業する時間を引き算することが自律神経を整えるために大事なことになってきます。一部の筋肉が硬くなると交感神経が活発になり自律神経が乱れてしまうとお伝えしましたが、特に背骨周りや首周りの筋肉が硬くなるとより強まります!

猫背はクセになりやすく治すのも時間がかかるので気づいた時こそ正しい姿勢に意識することが大事ですね!また、身体を動かす時、脳から指令がいき自由自在に動くようになっていますが、背骨に歪みがあった場合、脳からの伝達がスムーズに指令が行かないですよね、、むしろ、歪んでいるところで伝達が行きとどまったり、遅くなったりと身体が思い通りに動いてくれなくなります。そこから全身の不調に繋がってくるわけですね!

 

なので、正しい姿勢を身につけることは自律神経を整えると同時に全身の不調も改善してくれる大事なことなのです!

 

対応:一番はパソコンやスマホの時間を引き算することが悪い姿勢を取らない一つの改善策ですが、仕事上その時間を減らすことが無理であれば30分~1時間を目安に肩甲骨を回すストレッチや両手をバンザイして背伸びをするなどの筋肉をリセットしてあげましょう!!

また、その際に水分補給としてミネラルウォーターを飲むとより効果的ですね!

 

・呼吸の回数を引き算

 

自律神経が乱れている人は、交感神経が活発に働いている状態なのでほとんどの人が呼吸

が浅く小さくなっています。プラス呼吸は肺が膨らむことで肋骨や背骨のストレッチにも

なる動きですが、それの動きが小さいと肋骨や背骨は硬くなり、歪みがどんどん強くなって

しまいます。

 

生命維持に関わる体内の働きの中で、唯一自分の意志で内臓をコントロールできるのが『呼

吸』(肺の運動)です!緊張すると呼吸は浅く早くなり、リラックスしていると深く大きな呼

吸になります。普段無意識に呼吸をしていますが、自分自身でコントロールできるのであれ

ばぜひ意識して副交感神経を高めれられる呼吸をしていきましょう!

 

深く大きな呼吸を続けていると脳が勘違いをして『今リラックスしている状態なんだ~』と

副交感神経が活発に働き始めます!この脳の勘違いをうまく使って、身体をリラックスす

る事が出来ればいつでもどこでも自分の意思で副交感神経のスイッチを入れる事が出来ま

す。

 

対応:胸式呼吸腹式呼吸を交互にゆっくり大きく呼吸をしていきましょう!吸うときは4秒かけて、吐くときは8秒かけて1:2の割合でやるとより効果がでてきますよ!

*呼吸を2~3回ほどでは脳が勘違いしてくれないので、数分間続けることが大事です。

 

 

理想的には意識していなくても大きくゆっくりした呼吸ができるとどんな時でも自律神経

を整えることができますよ!呼吸の回数をだんだんに『引き算』をしていけるといいで

すね!

 

今回のブログは以上で終了になります。

 

自宅や会社でやりがちな余計なことを引き算して自律神経を整えていきましょう!!

次回も引き算で自律神経を整えていくブログを更新させていただきますのでぜひご覧下さい!

 

 

——————————————————————————————-

あいのて整骨・鍼灸院

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1

TEL 047-409-1280

診療時間平日・土曜日 10:00~20:00

定休日: 日曜日

八千代市勝田台「あいのて整骨院・鍼灸院」アンケート~その8

ブログをご覧いただきありがとうございます。

八千代市勝田台「あいのて整骨・整体院」院長・東京都武蔵野市「あいのて整体ラボ」代表で整体師・ヨガインストラクターの金子 巡(かねこ めぐる)です。

今回は当院にご来院いただいた「患者さまの声」をご紹介していきます。

①当院に行こうと思ったのはいつ頃、どんなきっかけですか?

『長年腰痛・肩こりに悩んでいて病院を探してネット検索をしてみていました。

ぎっくり腰になったので、きちんと治療をしたく予約を入れました』

②当院のどのような点に魅力を感じましたか?

『症状改善の為に時間をかけて治療してくれるという事』

③当院に来る前、何を悩んでいましたか?どんな不安がありましたか?

『どんな先生か、自分と合うか』

④それはどう解消しましたか?

『話を聞いてくれて分かりやすく説明してくれたので安心しました』

⑤当院に来る際、最後の決め手になったのは何でしたか?

『先生の出身大学(娘と同じ大学だったので)』

⑥実際に来てみて、施術を受けてみてどうですか?

『分離症だけではなく、姿勢からの影響でもあると知り時間をかけて治したいと思いました』

★当院のような整骨院・整体院が周りにもたくさんあるにもかかわらず、何が良くて当院を選んでいただいたのでしょうか?

・先生の出身大学

・症状改善の為に一人一人に合わせてじっくりと治療してくれるという事

・自宅から通院しやすい(駐車場がある)

——————————————————————————————-

同じように長年の(腰痛や肩こりなど)痛みやお悩みは原因が様々あり、根治には「整体」の施術が効果的な場合が多々あります。

同じようなお悩みなら、ぜひ1度「あいのて」へ

『あいのて整体ラボ』

〒180-0006東京都武蔵野市中町1-19-11

診療時間:月・水・金 9:00~21:00

HP→https://ainote-seitai.com/

花粉症とは??~メカニズムを知ろう~

こんにちは、あいのて整骨・鍼灸院、鍼灸師の寺門です。

今回もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

この花粉症ブログを書き始めて6回目になり、今更なところはありますが『花粉症って何??』『花粉症は何でなるの??』といった疑問を感じたことはありませんか?

 

今回はその花粉症のメカニズムをお伝えしていきます。メカニズムを知ることによって自分自身で対処法を知る事ができ、どの治療法が自分に合っているのかが分かってくると思います!

 

・花粉症とは??

花粉症というのは、簡単に言うと人に悪さしない無害な物質を身体が悪いものだと誤認をし、それを身体から追い出そうとして過剰反応をすることを言います!

少し詳しくしていきましょう。

私たちの身体に細菌やウイルスが入ってこようとするとこれを悪いものと認識をし、身体を守るために攻撃をして身体から追い出そうとする仕組み、いわゆる免疫反応というものが備わっています。免疫反応の中に抗体白血球肥満細胞など聞きなれない言葉が出てきますが、これらが身体を守ってくれています。

この免疫反応が正常に動いていれば、身体に害を与えるか与えないかをきちんと見分ける事が出来ため免疫反応が機能してくれます。しかし何らかの理由で免疫反応が乱れ正常化しなくなると本来、身体にとって無害なものも有害とみなしてしまい、特に『アレルゲン』と呼ばれる物質に対して反応を起こします。その時、過剰に反応するあまり自分自身の身体を傷つけてしまいます。これをアレルギー反応と呼びます。

 

アレルゲン花粉でいうとスギやヒノキ、ブタクサなど食べ物だと牛乳や卵、穀物などのことを言います

 

アレルギー疾患には、花粉症以外に食べ物アレルギーやアトピー性皮膚炎、喘

息などあり、日本人に二人に一人の割合で何らかのアレルギー疾患を抱えてい

ると言われています。アレルギーは本来ある免疫反応の暴走です。免疫反応に

よってあらゆるものから守っていますが、逆に言えば暴走することで傷つけて

いるとも言えますよね。

 

ほとんどの場合、アレルギー反応による症状は、目のかゆみや涙、鼻水、くし

ゃみ、皮膚かゆみなど軽度なものです。たまに、じんましんが現れることも良

くあります。しかし、生命を驚かす程の深刻な健康被害をもたらすアナフィラ

キシーと呼ばれる反応を引き起こすこともありますので注意が必要ですね。

 

以上が花粉症を含むアレルギー反応の簡単なメカニズムです。

 

・花粉症は薬だけで治すことは難しい!?

数ある治療法の中で花粉症が治まったという方は少ないのではないでしょう

か。むしろ毎年毎年シーズン前になると薬を飲んで~を繰り返す方がほとんど

だと思います。それは治ったというよりも一時的に治まったという事ですよね。

また、アレルギーを予防するといった薬であっても花粉症を発症する患者数が

増え続けています。

結局のところ、症状を抑える効果はあるものの、花粉症を予防し、まして治す

までに至ってはいないところです。逆に言えば、薬を飲むことでいろいろな弊

害が出てきます。副作用や免疫力が下がったり、仕事にまで支障をきたすこと

がありますよね。それらの弊害がなく、花粉症の症状が出ない事が本当に治癒

したという事ではないでしょうか。アレルギー反応を起さない身体にしていく

事が本当の花粉症治療だと思います。

 

 

 

以上で今回のブログは終わりになります。

前回のブログには自分自身で体質改善をして花粉症を治していくに必要な情

報がのっていますのでぜひ興味のある方は読んでください!

 

次回のブログも宜しくお願いします!

 

——————————————————————————————-

 

 

あいのて整骨・鍼灸院

 

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1

 

TEL 047-409-1280

 

診療時間平日・土曜日 10:00~20:00

 

定休日: 日曜日

 

ご予約keyboard_arrow_right
line相談keyboard_arrow_right
local_phone